読書感想文が苦手な子には「新書」をオススメする3つの理由
こんにちは
なんだかブロガーさんみたいなタイトルで初めて見ました(._.)
ちょっと照れくさい感じの清水です
夏休みですね!
街中でも学生さんをよく見るようになりました
(そしてどこのお店も混んでますね!!!)
さて 今回取り上げたいのが「読書感想文」です
小・中・高校と毎年 夏休みの宿題で最も苦手だったのが
この「読書感想文」でした
①課題になっている文字数が全然「書けない」し
②題材にする本も全然「読めない」し
③そもそも毎年 「何読めばいいかわかんない!」
という苦しみを 計12年味わってまいりました
が!
これも大人になって(そして普通に普段から本を読むようになって!)思いました
読書感想文が苦痛な作業になっている学生諸君にお伝えしたい!
「本の選び方が間違っとる!!!」
・・・なんだか偉そうになってしまいましたが
読書感想文では
・・・というか
「読書」という文脈では(特に普段本を読まなかったり 苦手な方に強く出るのが)
本=小説
というイメージがないでしょうか?
もちろんですが
本にはいろんな種類があります
また大人になった今 「なぜ本を読むのか」を考えたとき
・興味があって 調べたいものについて読む
・困っているることや 悩みがあって その解消のために先人の知恵を借りる
という「動機」があって 本を手に取っています
純粋に娯楽としての読書(小説)を楽しむ人も
もちろん たくさんいらっしゃいますが
それって「好み」の問題なので
課題として「読書を楽しみなさい!!」っていうのは
難しいと思います
↑この押し付け感が (自分も含めて)読書アレルギーを引き起こしていると考えています!
そうじゃなくて
読書って「ためになるもの」なんだよ
ということを体験するためにも
僕はぜひ「新書」をおすすめしたいです!
■「新書」とは
”新書(しんしょ)とは、新書判(173×105mm、およびそれに近い判型)の叢書・本である。”(Wikipedia 「新書」より引用)
辞書的な説明だと
ただ「本のサイズが違いますよ~」というだけの
話なんですが
扱うテーマが
・ノンフィクション(フィクションのもあったらごめんなさい)
・専門分野の解説や入門
・多岐にわたる専門家の方々が「素人に向けて」書いたもの
(難解なものもありますが)
という特徴があります
で、なぜこの「新書」というジャンルを
読書アレルギーな人にすすめたいかと言いますと
□新書をすすめたい理由1| ジャンルがめちゃくちゃ広い!
「専門分野」の入門書的な新書ですが
そもそもこの「専門分野」という領域がめちゃくちゃ広いです!
執筆者は大学の教授が多く見受けられるので
学者先生の研究されているような分野(生物学とか 経済学とか)の
テーマもたくさんありますし
会社経営者が書かれたものや
記者の方が人や企業にフォーカスして書いたもの
また芸能人やモデル・AV女優の方が書かれたものまで
本当に執筆陣が多岐にわたります!
このめちゃくちゃ広いジャンルの中であれば
きっと「自分の興味のあるジャンル」や
「いま抱えている悩みや困ったことに役立ちそうな一冊」
が見つかるはず!
□新書をすすめたい理由2| さくっと読める!
新書は「専門分野」を扱いますが
読者は「素人」をターゲットにしているものがほとんどですので
とても分かりやすく 易しく書かれています
またページ数も200~250ページくらいの分量がほとんどで
だいたい1時間半~2時間くらいで読めてしまいます
□新書をすすめたい理由3| お値段がおてごろ!
新書は1冊 おおよそ800円前後で買うことが出来ます
専門家の方が執筆しているので
内容は非常に良質かつコンパクト!
で このお値段!!
いま風に言うと 「コスパ最強!」です
千数百円あれば 本屋さんで新書を1冊買って
近くのスタバでコーヒーを飲みながら
1冊読み切ってしまうなんてことも可能です
大人になる前から
「本は 先人たちが 自分の現状を1歩前に進めてくれるもの」
という認識を持っていたら
きっと読書の楽しみ
ひいては 学ぶ楽しみ に気付けていたんだろうなぁと感じます
読書感想文にアレルギーのある学生諸君は!
ぜひこの夏 新書 にチャレンジして見てください(^^)
この記事へのコメントはありません。